


はじめまして。私は信州・伊那の地で“頼れる大家さん”と多くの方々からご支持いただいております小林和男と申します。 当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。一期一会…。この新たな出会いに感謝するばかりです。
私が大家(オーナー)のアパート「コーポ小林」は、
当たり前ではありますが、安全・安心で快適な日々の暮らしのために入居者さま本位の経営に努めております。 もちろん、入居者さまには私個人の携帯番号をご通知し、一日24時間で365日、何か事があったら日時を問わず駆けつける態勢を整えております。
当サイトをご覧いただき、気にいった点、気に入らなかった点の双方がお目に留まったかと思います。十人十色…・ アパートを探していらっしゃる方すべてのご要望全部をかなえるのは至難の技ですが、「コーポ小林」は極力、最善の努力をお約束いたします。
この新たな出会いからご縁が結ばれ、当該物件のご見学やお身内との話し合いなどを通して慎重にご検討された上で「コーポ小林」にご入居いただけましたら、これ以上ない幸せです。
ご相談等、お気軽にお申しつけください。スタッフ一同、いつでも笑顔でお待ちしております。

伊那市周辺の観光スポット、史跡、祭りをご案内します。
伊那の生活を楽しんでいただき、第2の故郷と思ってもらえると嬉しく思います。
高遠城は戦国時代に武田信玄の家臣であった山本勘助が改修した堅城で、別名兜山城とも言われています。現在当時の建物は解体、移築され、かつての敷地内には残っていません。春になると1,500本のタカトオコヒガンザクラが咲き乱れ、日本3大桜の名所として、全国から花見客が訪れます。周辺には、信州高遠美術館・進徳館・絵島の囲み屋敷があります。
戦国時代に、伊那部大和守重慶(いなべやまとのかみしげよし)の居城だったのが春日城址です。花見の名所でもあり、季節になると、ヨシノザクラ・コヒガンザクラ約190本、ツツジ約2万本が咲き誇ります。「影か柳か勘太郎さんか」で知られる勘太郎の碑も立ちます。
週末になると多くの観光客が訪れる複合施設。とれたて市場・織物、草木染めの体験が出来る草の家・そば打ち体験が出来る名人亭・パン作り体験の出来る麦の家・懐かしいおもちゃ作り体験ができる竹の家工房・バイキング方式のレストラントマトの木、いちご園・・など多彩です。
伊那谷周辺にはいくつもの日帰り温泉施設があります。それぞれ泉質も違うので、比べてみる楽しさもあります。みはらしの湯(伊那市みはらしファーム)・さくらの湯(伊那市高遠町)・大芝の湯(南箕輪村大芝高原)・ながたの湯(箕輪町)、少し足を延ばせば駒ヶ根高原にはこまくさの湯・こぶしの湯があります。
宿泊と日帰り使用ができ、渓流釣り(イワナ・アマゴ)、釣り堀(ニジマス)・マレットゴルフが楽しめます。近くにミネラル豊富な天下の名水「延命水 行者の泉」があり、いつでも汲むことができます。延命水は、必須ミネラル16種類のうち、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・・など12種類を含み、中でも神経の興奮を和らげたり、酸素の活性化にかかわるとされるカルシウムは100ミリあたりの数値で他の商品の3倍近い数値を示したとされています。
全国に13カ所の直売所を持ち、本社・工場周辺の緑地一帯を「かんてんぱぱガーデン」と呼んでいます。3万ヘクタールの敷地内にはかんてんぱぱショップ・ホール・さつき亭・ひまわり亭・そば処などの施設があり、2カ所の水汲み場では、常時天然のミネラル水を汲むことができます。
毎年8月の第1土・日に行われる伊那祭り。土曜の夕方からは、地区別・企業別・小学校別に"連(れん)"を組み、伊那節・勘太郎踊り・ドラゴン踊りが行われます。飛び入りの連も大歓迎!!日曜の夕方からは、盛大に花火が打ち上げられ、姉妹都市の「知立市」の花火は迫力があります。終盤の音楽花火も見逃せません!





村おこしの一環としてはじまり、「伊那に来たらソースローメン」と言われるほどに・・ラーメンとも焼きそばとも違う、伊那市自慢の名物です。毎年6月4日は「ローメン」の日。 ローメンズクラブの加盟店は40軒あまりで、各店独自の味を楽します。
奈良時代初め、修験道「役行者(えんのぎょうじゃ)」がもたらしたと伝えられる、信州そばのルーツ。「行者そば」と銘打って、全国各地からリピーターが訪れるそばやさんもあります。
誕生より60年近い、伊那発祥の名物丼。今や各地に広がり「信州の味」「B級グルメ」として紹介されています。肉のボリューム・味ともに満点の伝統の味!
蜂の子・ザザムシ・イナゴはぜひ食してほしい珍味。タンパク質・カルシウム・鉄分が豊富です!!
馬肉を味わうなら馬刺し。紅色の肉をショウガ醤油で食べるのが定番です。


昭和51年(1976年)5月 | コーポ小林Ⅰオープン 鉄骨造3階建て |
---|---|
昭和59年(1984年)5月 | コーポ小林Ⅱオープン 鉄骨造4階建て |
平成6年(1994年)10月 | コーポ小林Ⅲオープン 鉄骨コンクリート造4階建て |
平成20年(2008年)4月 | コーポ小林Ⅳオープン 鉄骨コンクリート造4階建て |


春になると草刈りにはじまり、一位(イチイ)の剪定をします。
「好きなことには身を窶(やつ)す」と言われるほど、一日中剪定をしていても飽きない。
木に喋りかけたり、楽しみながらの作業。
お酒の大好きな変なおいさんです!!
- 【会社名(事業名)】コーポ小林
- 【所在地(管理人室)】伊那市荒井3060-1 コーポ小林Ⅱ112号
- 【設立】昭和51年5月
- 【代表者】小林和男

