HOME > 大家通信 > 節分 |
大家通信・大家小林からのお知らせ

節分

年が明け、ゆっくり正月気分に浸っているうちに早くも節分を迎える頃となりました。

あちら・こちらで節分を前に様々な模様子が行われています。

今年の恵方は「北北西」・・・縁起を担ぎ節分に「恵方巻き」を食べるという関西地方に伝わる風習があり、

近年では信州でも宣伝が盛んで、スーパーでは手の施された恵方巻きがチラシを賑わしている。

我が家では姑が健在の頃は器用な手つきで太巻きを巻いてもらったものだが、逝ってからは勤めを理由

につい楽を考えてスーパーに走っていました。 が、今年は見様・見真似で手造りの太巻きを巻いて

みました。

不格好で人にあげられるものではないが、自分で食べるにはまあまあかな?・・・

「太いすしを一本食べ終わるまで話をしたらいけない」・・と人に聞いたことがあります。

同じ日本でも、地方によって色々な風習があると改めて実感しました。

     

              s_imgc_excite_co_jp[1].jpg      s_8fd0260c1ab7b4e0bc987a51d99f2871[1].jpgのサムネール画像

 

 


このページのトップヘ
このページのトップヘ